百合はとてもよく知られた花ですが、野趣たっぷりの山百合を生けました。生い繁った夏の草叢。
» 続きを読む
様々な夏の花の中で、蓮ほど造形的に面白い花はないかも知れません。また、それぞれの想いも込めていける花でもあります。
夏の野に鮮やかな色で咲く萱草は、一日花です。翌日には萎んでしまいます。出会えてよかったと言う思いを込めて生けましょう。
母の日に贈られるカーネーションは撫子の改良品種です。
少し前まで紫花菜は、都心のあちこちのちょっとした空き地に見つけることができました。
落ち着いた色の花で野の趣を生けるときは、 少しかわった形の器がとてもよく似合います。
和室にはえる鉄作家による作品の床柱に花を添えて床の花としました。 常日頃、花はひらめきが大切と思っております。
オーガスタは南国の花で、鳥が羽ばたくような形状の花です。酉年にちなんで松とともにお正月の花としました。
私は、絵を描くような気持ちで花を生けます。 少し彫刻も勉強しましたので、立体を空間に描くような感覚かもしれません。
鮮やかなもみじの様な照り葉も美しいのですが、はしばみの様な少し落ち着いた照り葉は茶人に好まれてきました。
日本語English