誠に勝手ながら、館・游彩では、下記の間休館とさせて頂きます。 2021年4月28日(水)~2021年5月5日(水)
» 詳細はこちら
雪柳を主役とした掛け花です。魅力的な動きをした雪柳はそれだけで見応えがあり、じっと見ていると吸い込まれそうな気がしてきます。
» 続きを読む
レンテンローズは欧米ではクリスマスローズと区別されています。 日本では春咲クリスマスローズと呼ばれてもいますが、、。
苔も松も新春におめでたい花材として生けられます。 苔といっても地面に生える緑色のものではなく ウメノキゴケと言う苔のついた梅の枝です。
街は装飾に溢れ、にぎやかな季節です。 疲れた身体を癒しながら、静かな時間を楽しみたい。
誠に勝手ながら、館・游彩では、下記の間休館とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。 12月25日(金)~2021年1月11日(月)
静かな水面に一筋に光を連想させ、枯淡とも言える器の表面に、敢えて逆の方向性を合わせてみました。
秋の山は、宝探しのような楽しみがあります。 少し照明を落として、茶室の暗さを楽しむときには、赤より黄色の方が際立ちます。
無作為の作為。放り込んだだけの花。 花を生けるとは一体なんだったのでしょう。
自然の一片を切り取ったような陶器の作品は、それだけで迫力があります。迫力は器に任せて、山奥にひっそりと咲く黄蓮華升麻をあわせます。
日本語English