5月15日より、陶芸家 藤平寧氏の個展を開催しております。
作品をご紹介させていただきます。
 「想いをつたえるカタチ」たち |
 2「自画自賛」 size:W:17、D:9.5、H:19(cm) 「これ、俺が作ったんだ!いいだろう〜」 自信が無ければ無いほど自分で自作をほめます。 ほんまもん(本物)なら、ほっておいても人に想いは伝わるし、良いと認めてもらえます。自戒をこめて。 |
 4「象」 size:W:15.8、D:7.7、H:16.2(cm) 耳の縁は自然にできる文様で青くしています。 形が特徴的なので、鼻と耳だけで表現してみようと思いました。 鳴いている?吠えている?ところですが、 おしりで少しかわいい印象を足しています。 |
 5「天使」 size:W:9、D:12.4、H:15(cm) 「悪魔」と対で作りました。 羽の形だけで表現を目指しています。 羽がついているけれど飛べるのかな? 天上界からやって来て、普段は姿を現しませんが 重要場面で何か名言を残していく。 一見やさしそうだが、実は恐いのかもしれません。 |
 8「桃」 size:W:9.7、D:7、H:8(cm) – – – – – |
 9「孤高の門」 size:W:12.9、D:11、H:11.6(cm) 山の上にポツンと建っている門。 家屋もなく、門だけがあります。たぶん門をくぐると異界へ連れていかれるのでしょう。帰ってこられるかもわかりません。 |
 16「いばる人vsいばる人」 size:W:21.7、D:8.1、H:10.7(cm) 風刺をこめて。 今まで生きてきた経験上ですが、 本当に偉い人は謙虚です。 たぶん、いばる必要がないからです。 自戒です。 |
 17「白ヤギさんがお手紙書いた」 size:W:16.4、D:10.1、H:7(cm) 座卓に向かってちょこんと座るヤギ。 かわいいかな?と思って作りました。1939年「やぎさん郵便」という童謡がモチーフです。 ちなみに第二次世界大戦の始まりとされる年らしいです。 白ヤギさんと黒ヤギさんは互いに手紙を書いては相手に食べられるを、延々と繰り返すの でしょうか?シュールです。 |
 18「黒ヤギさんがお手紙書いた」 size:W:16.6、D9、H:7.9(cm) 17番と対の作品です。 説明は同じくですが、 あえて言うと 白ヤギは 焼き締め、 黒ヤギは釉薬がかかっています。 – – – |
 19「富士は日本一」 size:W:16.4、D:5.9、H:13(cm) 実際の富士山はこんな形していないのです が、かなりデフォルメしました。でも、イラストなど世の中に出回っている富士山はだいたいこんな感じですよね。「なんでだろ?」考えているうちに、一つ仮 説が頭に浮かびました。「富嶽三十六景か!」葛飾北斎の浮世絵の富 士山がモデルになっているのかも、なんて思っています。そうであるなら、北斎はなんて偉大なんだろうと改めて思いました。 |
 20「富士は日本一」 size:W:16.2、D:6.6、H:12.9(cm) 富士山の形を借りて、黒釉と瑠璃釉には 何色が相性が良いのか試しています。 特に瑠璃の青とゴールドは最高のマッチング だと思うのですが、いかがでしょうか? – – – – |
 21「ダルマとリンゴ」 size:W:13.9、D:4.7、H:12.5(cm) 意味は特にありません。 形が似ているので並べてみました。 なんとなくユーモラスでシュールな作品になりました。 – – |
 24「ミッドナイト ダンス」 size:W:15、D:14、H:11.8(cm) タイトル、ちょっと迷いました。 他にも、「ダンシング ミッドナイト」真夜中に踊る 「ダンス ウィズ ミッドナイト」真夜中と踊る ちなみに本題「ミッドナイト ダンス」は 真夜中のダンス |
 25「ふく」 size:W:10、D:13.5、H:8.8(cm) 「河豚」ですが、関西や九州では「ふく」と 呼ぶので、あえてタイトルに。他にも「鰒」もフグ らしいです。 「福来」でも良かったかな? などと後から 思っております – – |
 27「あいまいもこ」 size:W:17.4、D:15.8、H:7.8(cm) カタチを作ってからタイトルを探す場合と、タイトルが先にあってカタチを作る場合があるのですが、この作品は後者です。しかも当作は「あいまいもこ」という音感がとても気に入って出来ました。そういう意味では、五感、六感をフル回転してモチーフ探しを普段からしているようです。 |
 32「月読みの塔」 size:W:10.4、D:11、H:15(cm) 螺旋階段を上がっていくと、いきなり目の前が開け、 お月さまが。 古代も現代も、 天体から時間を 計測するのが一番理にかなっています。 階段を一段ずつ刻んでいったのですが、 一種の修行みたいに感じました。 |
 34「楽天家」 size:W:29.9、D:7.1、H:27.1(cm) まさしく! こんな高い所でラッパなんか吹いている ウサギなんか楽天主義に間違いない。 お気楽です。 – |
 35「悪魔」 size:W:8.7、D:10.6、H:17(cm) 天使があれば悪魔も。天使はもちろんですが、 悪魔も魅力を感じます。 羽のカタチと頭のツノ、悪魔に見えますか? |
 37「おばけ」 size:W:8.6、D:7.2、H:15(cm) 最近のブームは「おばけ」です。 カタチを作っていく のが楽しく、手の表現にとても頭を使います。 怖くない、かわいい「おばけ」 |
 38「青いマイカー」 size:W:17.3、D:10.5、H:9.2(cm) 車も好んで作るモチーフです。どこに惹かれるか? 車が趣味ではないので、たぶんカタチに 魅力を感じているのでしょう。 – |
 39「階段のある家」 size:W:12.7、D:9.2、H:17.4(cm) 天井が高い方と低い方を別々に作ります。ある程度乾燥させてから、接着していきます。乾燥の程度がポイントになります。空想で建物を作るのが好きですが、何より階段がとても好きです。なぜかは本人もわかりません。 |
掲載の作品の他、多数作品を展示しております。
写真や詳細をご要望の際には、メールまたはお電話にてご連絡下さいませ。
5月27日(木)まで開催しております。
展示会詳細はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当ギャラリーでは、お客様と従業員の安全を最優先に考え、
新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んでおります。
ご来店下さるお客様には何かとご不便をおかけしますが、下記の【お願い】に関しまして
何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い致します。
【お願い】
・マスク着用でのご来店をお願いいたします。
・ご入館時には入口にて設置のアルコール液で手の消毒をお願いいたします。
・混雑緩和のため、少人数でのご来館をお願いいたします。
・発熱があるなど、体調が優れない場合にはご来館をお控え下さいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。